忍者ブログ
wattaiメンバーの素材日誌
2024.04.25 Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006.05.12 Fri
今日は木材加工の技術を身に付けるべく、wattaiメンバー4人が木材加工の講習を受けてきました。

説明を聞いては実践の、かなり楽しい講習会。普段の授業でもやってくれないかな。





使える様になった機械は3種類。
・ベニヤ、アクリルなどを真っ直ぐにカットする機械。
 (コンマ1mmまで精度が出るらしい、すごい!)
・電動ノコギリ
・電動糸ノコギリ。

糸ノコギリではMDF板で動物の形を切る練習。
何故か全員動物選びに悩む。



製作中。フラミンゴを選んだ中西君は首や足に手こずる。



良い感じです!


次はフォーク作り。まさか講習会でフォークまで作れるとは!
みんなでフォークを即日設計。電動ノコギリ、糸ノコを駆使して制作。

かなり楽しいです。本当に授業でもやってくれ~。



本日の成果。デザイン&制作は左から、中西・永沢・渡辺・山田。

成果を見ての通り、木材加工はもう完璧、のはず◎
次回は金属加工講習!


by Yuki Nagasawa
PR
2006.05.03 Wed
目の見えない人に対しても提案することによって、
考えなければならないことが出てくる。
学科の子たちに話を聞いてもらったところ、
やっぱりその部分を追求した方が良いみたいだ。

目の見えない人に今度話を聞いてみようと思う。

O□の場合、健常者も触覚で識別するので、
盲人用オセロ(実際あるの。)とはワケが違う!
健常者も遊びたくなっちゃうような。
そんな新しい遊びにしたい。

高田馬場にある点字図書館に行こうと思って調べたら、
色々 グッツが販売されてるらしいです。
このサイトは、弱視者のためにクリーム色の背景に黒字らしい。
色々考えられてる!

勉強になりました。

by Sachiyo Watanabe
2006.05.03 Wed
今日は学科のみんなにonionを見てもらう機会があって、新しい意見も沢山もらえました〜^^

意見はこんな感じ。
・ 電球…明るさこれでいいのか、揺れる電球にした方がいい
・ 土台…色が合わない、スタンド型は?、つる形は?、
フレームのような土台、シャープさが足りない。
・ デザイン…アクセントとなる部分がない、
たまねぎの個性(一個一個のたまねぎの色の違いや曲線の違い)
をもっと出した方がいい。シンメトリーである必要がない。
・ その他…防虫剤ふいた方がいい。

うわー考えることは山ほどあった。。

 色んな人の意見聞くって大事だなぁ…これらは建築学科のみんなの意見。
この前、親戚のおばちゃんにもらった意見は、
 「きれいだけどこれがたまねぎの皮でできてるって聞いちゃうと価値下がるわ〜」
と主婦的。私なんかは普段ゴミになってるものがこんな形で現れると価値アップする、と勝手に思ってたから、なるほど…!普段ゴミだからこそ、これってこういう風に使って大丈夫なの?って疑問がたくさん出てくるのかな。
強度や耐熱性、腐らないの?臭わないの?などなど。
デザイン面でも、それをいかに説得させるものを作れるかが今後の課題だな、と思った。
ぎゃんばるぞっ!!

今んとこ、こんなランプだよ〜
二種類あります。土台は一緒で着せ替え可。







by Midori Yamada
2006.05.02 Tue




みんなが色々作ってるので、俺も頑張らねば!
と、一念発起した、どうも僕です。

とりあえず家に宅急便送られてきた時のプチプチが余ってるんで、
ちょっと戯れてみました。
そしてとりあえずブックカバーにしてみたんだけど・・・作るのよりもプチプチをつぶす作業が楽しい!!
やべーよこれ。
で、ネットでプチプチについて調べてみたら、色々奥が深い深い。
このつぶす感は世界万人共通の快感らしー。ほー。

プチプチで色々作れそうだ!
個人的にはイスが作りたい。
暇"つぶし"なイス。
暇なときプチプチをつぶせるイス。
うわー超楽しそう。
やべーよこれ。


参考リンク:
川上産業株式会社(プチプチはこの会社の商標登録らしい)


by Keita Harada
2006.05.02 Tue
作ってみました。





明日の会議に、チーク材と金属のカットが間に合わなそうだったからというのもあるけれども(いつもはハンズ&金工室に頼んでいる)、模型で作ることの大事さを実感。
コストの面でも、時間の面でも。

模型だと微調整がすぐ出来ちゃうので、プロポーションとか構造を考えるのが早くて楽。

というか模型を作ってて新しいアイデアが!

つづく。

by Yuki Nagasawa


忍者ブログ [PR]


Template by Template Lab
Powered by 忍者ブログ